2005WSBR in 大潟 参戦記


HPをごらんの皆様、更新が遅くなり大変申し訳ありませんでした。m(_ _)m
遅ればせながら夏の大会のレポートを載せさせていただきます。

2005年7月22日〜24日に、大潟村ソーラースポーツラインでワールドソーラーバイシクルレースが開催されました。
我が部の参加は恒例となっています。
今年は去年と同じくAクラスに1台、Sクラスに2台という参加状況でした。
今年はなにやら大波乱な予感。さて、どうなりますことやら・・・。



7月21日 会場入り


出発の日はやっぱり雨でした。やはりMr.低気
圧×2の力でしょうか?(笑)
トラックから
現地もやっぱり天気が悪かったです。
結局この日予定されていたテストランは中止と相成りました。



7月22日 車検&最高速コンテスト


昨日の天気とはうって変わって晴れ。
部長曰く『俺の天気だな。』
車検に並びます。奥のマシンは大友さんです。
キモかわいい(?)マシンになっております。
颯のバラストチェックです。
S氏(写真左側)は体重計から落ちそうになってますね。
無事、車検も通過しました。
ドライバーはリストバンドをもらいます。
最高速度コンテストに向け準備します。
秘策は・・・・

ありません。
走りました。結果は

颯→38.896km/h
ANCT-V→15.480km/h
大友さん→39.693km/h

というようになりました。
この結果より、颯は15番グリッド、ANCT-Vは29
番グリッドとなりました。
また、大友さんは19番グリットからのスタート
です。



7月23日 マラソン カテゴリーA&B


すいません。あんまり写真ありませんでした(汗)
いきなりピットインしてます。

へたったバッテリと人(?)で果たして完走できる
でしょうか。
ぶっ倒れる人。いきなりバッテリなくなっちゃった
みたいです。
画像がないのでいきなりゴール直前です。ただの人
力自転車と化しています。

とにかく閉鎖までに間に合ってよかった〜。
恒例行事の集合写真。なにげにOBの方が紛れ
込んでます。(笑)



この後、ANCT-Vのフロントホイールハブの破損が発覚しましたが、
交換用がなかったためリタイヤするという残念な結果となってしまいました。





7月24日 CG杯耐久カテゴリーS


レースの準備をします。
グリッドインします。
左に写っているのは今田先生のご家族ですね。
まもなくスタートです。この静けさがなんともいえま
せんねぇ。
スタートから39分後に戻ってきました。去年とのあま
りの違いに全員ひっくり返りました。
順調に周回しております、が・・・。
だんだんマシンの形が変わってきているような気が。
しかも、ドライバー交代から約1時間後、なぜかパネ
ルが発電しなくなりました。

ピンチです。
結局、コース閉鎖時間内には帰ってくることがで
きず、トラックに載せられて帰ってきました。

スピードがスピードだっただけに、ホコリで真っ
黒です。しかもいたるところボロボロ。
そしてガッツボーズのまー君。え、なぜかって?
それは、オープンクラス3位になっちゃったから
ですよ!!!

多少運に恵まれたってこともあったでしょうけど、
運も実力のうちです。

表彰台に並びます。
賞状と記念品をいただきます。

やべー、感動だ(涙)
記念撮影です。

成績は、6周半を走りぬき、平均速度は37.9km/h
でした。
  


以上で、2005WSBRのレポートは終了です。


夏の大会では、部活史上初の3位入賞というすばらしい結果を残すとことができました。
これも学校の先生方や、父兄の方々の協力があってのことだと思っています。本当にありがとうございました。
この結果に甘んずることなく、さらに上を目指して行きたいと思いますので
これからもご声援よろしくお願いします!!




活動記録へ戻る
トップへ戻る