ロボット工学2016
<学内のみのアクセスです> <受講者は電卓を忘れずに持ってきてください!!>
<第1章>
ロボット工学とは
ppt_file
<第2章 ロボットの位置と姿勢>
2.1空間の記述と変換
ppt_file
2.2姿勢の記述
2.3フレームからフレームへの記述の変換
ppt_file
2.3.3一般的なフレーム間の写像
ppt_file
2.4さまざまな姿勢角
ppt_file
<第3章 ロボットの順運動学>
3.1ロボットアームの順運動学
ppt_file
3.1.1リンクの記述
3.1.2リンクパラメータ
ppt_file
3.1.3リンクの座標変換の導出と演習1
ppt_file
,
MATLABファイル
,
scilab用PDFファイル
,
A4方眼紙
,/
ウィキペディア(Scilab入門)
3.1.4リンクの座標変換の導出と演習2
ppt_file
3.1.5リンクの座標変換の導出と演習3
ppt_file
3.1.6リンクの座標変換の導出と演習5
ppt_file
<第4章 ロボットの逆運動学>
4.1ロボットアームの逆運動学
ppt_file
4.2 座標から角度を求めるata()関数の使い方
scilabファイル
4.3 演習問題
ppt_file,
...
scilab用ファイル
<第5章 ヤコビ行列>
5.1ヤコビ行列は何を意味するのか
ppt_file
5.2.1ヤコビ行列を用いた逆運動学解析
ppt_file
5.2.2ヤコビ行列を用いた逆運動学解析の例題
ppt_file
5.3ヤコビ行列を用いた逆運動学を解くには(ニュートン法の利用)
ppt_file1...
ppt_file2...
MATLABファイル1...
,..
Scilabファイル
..,数学の準備(逆行列の計算)
数値例pdfファイル....
ppt_file3
5.4ヤコビ行列の利用1(ハンドの回転と関節角度)
ppt_file
...
MATLABファイル2
,
graph1
...
Scilabファイル
5.5ヤコビ行列の利用2(ハンドの移動と関節角度)..
MATLABファイル3
,
graph2
5.6ヤコビ行列の利用3(ハンドの移動経路)
MATLABファイル4
,
graph3
5.7ロボットの特異点と特異姿勢
ppt_file
5.8ロボットアームの静力学
ppt_file
5.9仮想仕事の原理
ppt_file
5.10アームの力制御(手先力と関節駆動力との関係)
ppt_file
5.11アームの力制御(例題1)
ppt_file
5.12アームの力制御(例題2)
ppt_file
5.13数学の準備(外積の利用)
ppt_file
5.14外積を利用したヤコビ行列の求め方
ppt_file
<第6章 ロボットの動力学>
6.1ラグランジュの運動方程式
ppt_file
6.2ロボットの運動方程式
木澤研究室ホームページにもどる